夏を先取り

ガーデンショウも終わり(と言っても今年はお手伝いに行きませんでした)久しぶりに植栽の手入れに行ってきました

ガラッと模様替えをしようと思って構想を練っているのですが やはり店舗回りは美しくないとね 
なのでいつも通りお花を入れることにしました 夏に向かって涼しげな色のお花の組み合わせと 反対に黄色やオレンジに明るい緑を組み合わせのどちらにしようかと考えていたのですが お店に来てお花の状態を見てビックリ 新しくお花を入れ替えなくてもいいのではないかというほど元気元気!!  オーナー様がよく管理してくださっているおかげです ありがとうございますIMG_2620

ドアのある壁側は 以前に植栽したものをいかせて バーベナとネコのヒゲを足しただけの自然な植栽に
植木鉢の植え込みは これまた元気な金魚草ややヒューケラを残して ちょっと大人の夏のイメージです 落ち着いてくるとカフェオレ?という名前のペチュニアがいい感じになってくると思います

IMG_2624

どうでしょうか? 実はダークな金魚草やヒューケラは冬に入れたものなのですが あまりにも元気なのでそれを活かせたくなりました

 

 

盗むということ

いきなり変な題名ですみません

ちょっとだからいいか わからないだろう と思ってやるんですよね

盗むというのは物を盗むだけではないのですよ オリンピックじゃないけど  考えやデザイン 畑に植えている草花 そんなものまで ちょくちょく盗まれます
気持ちを大きくして 
私のお庭のデザインを気に入ってくれていたけど予算が合わなかったのだなぁ お花どうしても欲しかったのかなぁ
と思うようにしていますが

一声かけて欲しいです 

お花にしろデザインにしろこんな風になったらどんなに素敵だろうって思いながら植えたり 描いたりしているのです

お庭を作らせていただいたお客様から

前よりもずーっと長くお庭にいるようになったのよ 
主人がね お花を植えてくれるようになったのよ

なんてお話ししてくださるのが一番の喜び、励みになります

最近は直接お会いしてお話を聞くことができないのですが

家に戻ってきたおとーさんから  こんなご家族だったよ こんな風なお話だよと聞いて
想像膨らませてデザインを描きます

皆さんそうだと思いますが 機械的にこれとこれを合わせて‥ って描いているのでないのです

IMG_1717

ごめんなさい ちょっと愚痴になってしまいました

さあ次はまた喜んでもらえるように素敵なお庭を作らなければ

さいたま市Y様邸

レンガとモルタルエイジングで統一された住宅地

既存のウッドデッキにパーゴラを設置してつるバラを誘引したとのご依頼でした
樹脂製のデッキでしたが植物との相性を考慮してパーゴラはハードウッドで作成しました

デッキの奥には既存のオリーブを移植してアンティークレンガを使った花壇も作成

バラ 2016

今期の開花中のお写真をお客様から頂きました その一部をご紹介させていただきます

毎年なぜか?この時期はバタバタしていて開花中の様子を見に行けず終いで 冬に誘引作業している時になんとなく想像しながら作業をさせていただいているのですが実際に開花してみると 花の重みで思った位置より少し下だな…なんてブツブツ言いながら(笑)拝見させていただきました

IMG_5887

フェリシア&クレマチス 色の組み合わせが素敵

IMG_5888

定番のロンサール 背景が濃い色なので花色も引き立ちますね

IMG_5883

もっと伸ばしてパーゴラを埋めつくしましょう(笑

IMG_5886

植物に囲まれた素敵なlifestyle

IMG_5889

 

IMG_5875

ウィリアムロブのなんとも言えないパープルが大人色

IMG_5877

マダムアルディのグリーンアイがたまらない♪

IMG_5853

今年も国際バラとガーデニングショウのお手伝いさせていただきました 作業しているとどこからか(お疲れ様でーす)と毎年ほぼここでしかお会い出来ない同業者さんと会えたりするのが意外と楽しかったりします

深谷市 Relax snowsurf shop 様 店舗

深谷市  Relax snowsurf shop 様 

店舗の駐車場に植わっているコニファーのメンテナンスの話から始まった森の提案

タイガや高山地帯の森林のイメージ
針葉樹もあるけれど紅葉の美しい広葉樹とのコンビネーションで木の美しさを味わっていただきたい
大きな窓から見える木の姿はとても素敵で木々の微妙な変化を感じながら毎日眺めていてもあきない景色を作りたいです

お越しになるお客様がお店の中にいながら四季を感じていただけたら嬉しいです

 

 

バラのおすそ分け

昨日は比較的過ごしやすかったですが この数日の暑さでバラがどんどん咲いてきました 
おとーさんは実はこの季節が苦手です 鼻が良すぎるのかバラの香りで頭がクラクラするそうです 
ローズガーデンのお仕事をさせていただいているのに このような人もいます 
私は早朝の庭で思い切り深呼吸をするのが格別のご馳走です

庭を回りながらバラの花をチョキチョキ切ります 家の中にも飾りたいのですがおとーさんの鼻を考えるとあまりたくさんお花を飾ることはできません でもこんなにたくさん咲くバラを独り占めするより誰かに喜んでもらえたらと おすそ分け大作戦です

戸棚にしまってあったくしゅくしゅ紙とリボンを引っ張り出し 朝切ったバラや庭に咲いているお花をブーケのようにしてまとめます 指導は配色が得意だと言っている上の娘です 

こっちにピンクのバラを 前に白もいいわ 
うん いい感じだね 
などとご満悦

IMG_2586

一つは娘のお稽古の先生にプレゼント

IMG_2590 

もう一つはフランスからお里帰り中のおばあちゃまに 

喜んで頂けたかなあ

花が咲いてきましたね

気がつくとゴールデンウィークも終わり夏の気配さえ感じるような気候になってきました

IMG_2580

早朝の庭 気温が低いとブルフォーユーがとても綺麗な色で咲きます先日からの強風でジギダリスとデルフィニュームのお花が折れてしましっています

 

今年は暖かかったせいか虫の出足も早いですね 二人揃ってバタバタしていることが多くNiwayaの庭も虫がいろいろ発生しております 前が田んぼなので風通しがいい上 いちごやジューンベリーなど口にするものがありますので消毒は減らしているのですが

雨の後気温が上昇するものの 朝夕は冷え込むことが多いのでいつもは無縁のうどんこ病もちょこちょこ出ています

などなど いつも通り庭の手入れを怠っている私ですが

それでも春が来たよ と教えてくれる 大好きなお花達が沢山咲き始めましたのでご覧くださいませ

IMG_2584

大好きなピオニー(芍薬です) 下に写っているのは九条ネギのネギボウズです

IMG_2574

IMG_2577

コンスタススプライとトレジャートロープも咲いてきました

IMG_2576

下の方に写っている紫のバーベナはポナリエンシスより生育はおとなしめで使えそうですね!