お客様にもそれぞれ個性があるように、庭にもそれぞれ地形的な特性や土壌の性質の違いがあります。また、日当たりや建物との兼ね合いによる向き不向きもあります。NIWAYA 堀越造園ではひとつひとつの庭に最適なご提案をするために、しっかりとヒアリングをして、納得いただける施工をお約束しています。造園を頼むのははじめて、という方でもぜひお気軽にご相談ください。
必要に応じてご訪問して、庭や敷地を視察します。新規の造園の場合は土壌の特性や建物との位置関係、日照条件などを調査して、どのような庭づくりが可能かを考えます。既存の庭の手入れの場合は、草木の種類や状態を観察して、どのようなメンテナンスを必要かをお調べします。
どのような庭に憧れているか、庭でどのようなことをしたいか、手入れはどのようにしていくつもりか、庭の困りごとはないか、など、より具体的なお話をお聞きします。ざっくばらんな会話の中から、お客様の中にある庭のイメージをつかみとるのが私たちの仕事の第一歩です。
ヒアリングの内容を踏まえて、デザインや施工内容をご提案します。造園のご依頼の場合は、ラフスケッチなどをご用意して仕上がりをイメージしていただけるよう、必要に応じて何度か打合せを重ねます。
おおまかなご用件が決まったら、詳細の見積もりをお出しします。あらかじめご予算が決まっている場合は、その範囲でどのようなことができるかをご提案しますので、前もってお気軽にお知らせください。
見積もりの内容にご同意頂けましたら、発注です。具体的なスケジュールをお伝えして、いよいよ庭づくりの始まりです。この時に前半金として総費用の半額をお支払いいただきます。※総費用の金額によっては一括でお支払いいただくこともあります。
簡単なお手入れや小規模の作庭の場合は半日〜1日で終わりることもありますし、大規模な造園の場合は数週間、長い場合では半年〜1年間かけて工事にご訪問することもあります。なるべく無理のないスケジュールで、ご一緒に庭づくりをお楽しみいただきます。
庭が完成したら、簡単にできる日々のお手入れ方法をご説明します。また、定期メンテナンスの計画についてご相談差し上げます。新規に造園をご依頼頂いたお客様には、草木の状態の診断を兼ねて初回の剪定を無料で行います。
お客様ご自身でできるメンテナンスもありますが、定期的にプロの診断とメンテナンスをお受けいただくことをお勧めしています。見た目の美しさを保つことはもちろん、いつでも庭を健康な状態に保っていただくために、継続的な剪定や施肥が欠かせません。