ROSE

バラ・蔓のこと

All About Roses

堀越造園のバラ

That which we call a rose by any other name would smell as sweet.

バラのことを何と呼んだところでその甘い香りにちがいはないわ。

シェークスピア『ロミオとジュリエット』より

バラ、薔薇、ローズ…数ある花の中でもバラだけがこれほどまでに庭好きの人々を惹きつける理由は何でしょう?その人気を裏付けるように、バラは今でも毎年新しい品種が生まれ、その数は世界中で数万種類にものぼると言われています。
バラは堀越造園がもっとも得意とする植物のひとつです。ピンクや白、アプリコットといったような柔らかな色の花びらと、繊細かつ大胆に壁面を緑化する事によって生み出される総合的な美しさは、バラにしか出せない魅力があります。数々のローズガーデンの実績を持つ堀越造園はバラのスペシャリストです。

Rose Garden Plan

ローズガーデンプラン

種類が多いバラはそのぶん個性を出しやすく、お客様のお好み、ニーズによって個性豊かな庭になります。建物の色合いや敷地の広さとのバランスを考えることはもちろん、堀越造園が何よりも大切にしているのはお客様の趣味やライフスタイルに合ったバラを選ぶことです。また、脇役となる宿根草との混植も堀越造園が得意とするところです。
季節ごとに、そして年を重ねるごとに表情を変えていく庭はまさに大自然そのものです。私たちが目指すのは、お客様の人生の一部となるような個性的で飽きのこないローズガーデンづくりです。

Planting & Attractant

はじまりの植え付け、未来を描く誘引

バラの植え付け

バラの植え付け、移植、鉢替え作業は、冬の休眠期に行います。ローズガーデンを長く楽しんでいただくためには、この初めの植え付けが非常に重要なのです。
状態の良い苗木を育てることはもちろんのこと、堀越造園ではバラに適した土壌づくりにも力を入れています。
また、光と風が十分に確保できるロケーション選びも大切なポイントです。お客様と何度もミーティングを重ねて、植え付けに最適な環境を整えます。

バラの誘引

つるバラの大きな特徴に枝の誘引があります。冬場の剪定が終わると、バラの未来の姿を思い描きながら枝の向きを整えて誘引します。バラの誘引は決して人の思い通りに枝を捻じ曲げる作業ではありません。むしろバラの魅力を最大限に引き出し、本来の姿になるべくお手伝いをする作業です。蔓が壁や柱にそって伸びていく様子を想像しながらお客様と誘引の計画を立てるのはバラの庭づくりの楽しみのひとつです。

Renew Branches

更新で生まれかわるバラ

バラの株元や新しく勢いのある枝をシュートと呼びます。基本的に伸びたシュートは冬剪定の時に枝の更新に使います、なぜ冬がいいかというと休眠期に近づくにつれて枝の中の水分が減ってきている枝でないと、折れやすくまた裂けやすいからです。剪定することによって新芽の発育を促し、新く伸びたシュートを残し古く木質化した枝を取り除く作業の事を更新と言います。
古くなった枝は見た目も悪く、花数が少なくなったり病気になりやすくなるのでバラにとって更新作業はとても大事な作業なのです。

Maintenance

季節のメンテナンス

バラには大きく分けて休眠期の冬剪定と旺盛期の夏剪定とあります。冬剪定は枝の更新、夏剪定は主にシュートの保護など葉が茂り過ぎによる風通し悪くなり内側から痛むのを防ぐ軽剪定とあります。計画的な手入れの積み重ねによって健康状態の維持につながります。
堀越造園では一度お手入れさせていただいた庭はいつまでもお客様と一緒に育てていきたいと考えています。そのためにも、季節ごとのメンテナンスで病気や害虫による異常をいち早く発見し、常に健康な状態を維持することをおすすめしています。お客様ご自身でできるメンテナンスや消毒などのレクチャーも行っています。

Disinfection & Fertilization

正しく消毒、正しく施肥

消毒について

バラの消毒作業は活動期の3月から11月にかけて行います。場合によって一週間から10日おきを目安に、葉の裏表や土の表面に向けて消毒液(殺虫剤、殺菌剤、展着剤の3種)を噴霧し、全体をコーティングするようにして株を守ります。うちは農薬がちょっと…という場合はオーガニックでの対応も承っております。
堀越造園では、普段の消毒はお客様ご自身で行っていただき、およそ2〜3ヶ月に一度、集中的な消毒作業をご依頼頂くことをおすすめしています。

施肥について

バラの施肥は休眠期に基本となる施肥をして開花後から追肥を行っていきます。株の成長を促し、つぎの開花のために、鉢植えの場合月に一度を目安に、庭植えの場合は花後、肥料の基本三要素と呼ばれる窒素(主に葉の成長)・リン酸(主に花や身の成長)・カリウム(主に根の成長)をはじめ、カルシウムやマグネシウムなど、その時々のバラの状態を見ながら、必要な養分を補給します。
堀越造園では肥料のご提案や販売も行っています。