朝のNiwaya

最近はすっかり夜明けが早くなり 二匹のワンコたちに早朝起されます

ご飯を食べさせて、庭の水遣りをしますが  咲き始めた花を見ている時間の方が長くなり  娘を起こす時間が遅くなってしまいがちです

朝の光の中で見る風景は本当にステキなのです  草花も急に身体を持ち上げ伸びていこうとする気配をみせます

そんな風景をカメラに収めてみましたimage image image

巣箱つけてみました

庭に娘たちが色を付けた鳥の巣箱をつけてみました

3月に大阪に戻った際 アメリカ村にあるflyingtigerで見つけたものです 春休みの暇つぶしにいいかなぁと

お父さんに組み立ててもらって クレヨンで着色   念のためクリアのスプレー吹いて完成

楽しそうにやっていました

お値段は確か 300円位だったような〜

かわいい雑貨があるので お気に入りです 安いですしね〜

 

出来上がりはコレ  

お家が派手なので 鳥さんきてくれるかしら

image

剪定、消毒ご依頼受付

剪定消毒ご依頼の受付です

暖かくなってくると 木々も急に成長を始めます 昨日と今日ではびっくりするほど大きくなっている事も多々有ります

今まで明るかった庭が葉の陰で暗くなったり 風通しが悪くなった場所では病気や害虫が発生したりと

_MG_4266

そうするとそろそろお庭の木もさっぱりしなければと
ご連絡をいただく事ことになります

剪定時期は新芽がしっかりした頃からお勧めです  Niwaya   では随時ご依頼を受け付けております 

作業料金は1日25000円〜(料金表をご覧下さい) 初めてご依頼ただきますお客様は下見をさせていだきお見積りをいたします 
作業内容の少ないお客様はご近所さまとご一緒にご依頼いただくと リーズナブルになります

ご予約をいただいたお客様から優先的に日程を決めて行くことになりますので
早めのご予約をお勧めいたします

 

お花いろいろ

新学期が始まると 途端に忙しくなって なかなかブログを更新できませんでした 反省
そんな感じで、お庭や畑のお花もいろいろ咲き出しているのですが 写真に納める間も無く(言い訳ですみません)

少し撮影したものをアップしましたので ご覧ください

IMG_0079

これは畑にあるごく一般的な ムスカリ アルメニカム
畑に植えるとダメになりそうな植物がみんな元気になります
とっても太くて色も濃いです(写真は編集していません(笑))

IMG_1436

 オンファロデス スターリーアイ 三鷹のバラが素敵なお庭に咲いていた スターリーアイにひとめぼれ 昨年やっと手に入れました とてもかわいい 小さなスミレと合わせてもいいと思います 夏をうまく越したいと 思います

スクリーンショット 2015-04-21 19.29.10

タイツリソウ バレンタイン(Dicentra spectabilis ‘Valentine’)
数年前ガーデンショウの売店で出会いました(高くて買っていませんが)昨秋別のところでゲット 
タイツリソウはピンクか 白が定番なのですがちょっとダークなオレンジがかったレッドに心を奪われました 半日陰でも使えるので大きくしたいですね 

スクリーンショット 2015-04-21 19.27.29

スクリーンショット 2015-04-21 19.28.10

アジュガ チョコレートチップとバーガンディーグロー
チョコレートチップ花の方が少し色が濃いような気がします
地面一面に咲いてくれるので 重宝いたします

IMG_1447

 オトコヨウゾメ(Viburnum phiebotrichun)  スイカズラ科

学名のビバーナムが示すようにガマズミの仲間です 枝は細めで成長もあまり早くないようなので コンパクトなお庭でも使えます 
秋には実もなります ヨウゾメというのは食用になる実の事をさすのだそうですが、なんでオトコなのかしら

スクリーンショット 2015-04-21 19.28.55

ラミウムガリオブドロン(Lamiastrum galeobdlon) 斑入りの葉が気に入って一株買ったのが始まり 環境にあったのか増えて増えてどんどん増えて いつもぶちぶち引きちぎられますが とても元気です Niwayaではソヨゴ ジューンベリー ダイスギの足元に植わっています 

剪定作業

IMG_4447

 

庭木の剪定がぼちぼち忙しくなってくる時期が来ました

今回のメインはコニファーの切りすかし剪定でのご依頼でした

コニファーは風通しが悪いと蒸れてしまい枯れが出てしまいます

大きくせずに細く見栄え良くするにはこまめな切りすかし剪定が必要です

 

 

ガーデンショウの事

5月に入ると西武ドーム(プリンスドーム?)のガーデンショウが開催されます お父さんも私もそれぞれお友達のブースでお手伝いをする予定です 私は植栽担当で入ります 

DSC_1007 2

ガーデンショウに出ると 同業の方々から刺激を受けたり 新しい情報をもらったり 出展した事で知り合いになった方々に再会できたりと とても楽しいですし今年はメインのテーマガーデンが大好きなベニシアさんのお庭なのでコンテスト出そうかと悩んだのですが 子供達の事を考えると断念しました

作り込みの3日間は子供達の相手はできません 朝早くから夜遅くまで待たされる 子供の精神的な不安を考えるとどうしても 踏み切れないのです 以前生後6ヶ月の子供をオンブして作り込みをしていたところ のちの検診で体重が少なめですねーと言われてショックを受けた事がありました もう少し大きくなってくれたらまたNiwayaの名前でコンテスト出したいなぁと思っています その時はみなさんぜひ見に来てくださいね
今回もよろしかったら来てくださいねー