お花いろいろ
2015年4月25日
新学期が始まると 途端に忙しくなって なかなかブログを更新できませんでした 反省
そんな感じで、お庭や畑のお花もいろいろ咲き出しているのですが 写真に納める間も無く(言い訳ですみません)
少し撮影したものをアップしましたので ご覧ください
これは畑にあるごく一般的な ムスカリ アルメニカム
畑に植えるとダメになりそうな植物がみんな元気になります
とっても太くて色も濃いです(写真は編集していません(笑))
オンファロデス スターリーアイ 三鷹のバラが素敵なお庭に咲いていた スターリーアイにひとめぼれ 昨年やっと手に入れました とてもかわいい 小さなスミレと合わせてもいいと思います 夏をうまく越したいと 思います
タイツリソウ バレンタイン(Dicentra spectabilis 'Valentine')
数年前ガーデンショウの売店で出会いました(高くて買っていませんが)昨秋別のところでゲット
タイツリソウはピンクか 白が定番なのですがちょっとダークなオレンジがかったレッドに心を奪われました 半日陰でも使えるので大きくしたいですね
アジュガ チョコレートチップとバーガンディーグロー
チョコレートチップ花の方が少し色が濃いような気がします
地面一面に咲いてくれるので 重宝いたします
オトコヨウゾメ(Viburnum phiebotrichun) スイカズラ科
学名のビバーナムが示すようにガマズミの仲間です 枝は細めで成長もあまり早くないようなので コンパクトなお庭でも使えます
秋には実もなります ヨウゾメというのは食用になる実の事をさすのだそうですが、なんでオトコなのかしら
ラミウムガリオブドロン(Lamiastrum galeobdlon) 斑入りの葉が気に入って一株買ったのが始まり 環境にあったのか増えて増えてどんどん増えて いつもぶちぶち引きちぎられますが とても元気です Niwayaではソヨゴ ジューンベリー ダイスギの足元に植わっています