フランソワジュランビル

やってきたのはお客様からもういらないと言われた 根っこが一本ひょろりと生えただけの苗でした 大好きなバラだったのでダメもとでガーデンシェッドの端に植えてみました。今ではなんとシェッドを覆いつくすくらいに成長しました それ程強健ですが ピンクのとても可愛い花を咲かせてくれます。トゲは少なめで、誘引しやすいですどんな形にでも誘引できます 赤いツルと照り葉が特徴 一季

オノリーヌドブラバン

ブルボンローズ ルーズなカップ咲き小型のクライミングローズとして扱えます 残念なのは咲き始める頃に急に暑くなり 朝やっと開いたと思っても夕方になると色が褪せてしまっていること繊細なのですね 強健だけれど、枝数はそれほど増えないように思います 四季咲き性もあまり良くなく 堀越造園のこの方は一季しか咲いてくれません

NO-SPILL FUEL PACK

簡単に説明するとガソリン携行缶 エンジン付きの道具を使うことが多いので作業現場にガソリンを持って行く時にこの手のタンクはいくつも使ってきてこれが一番使いやすい 何が?というと、チェンソーやブロワ、ヘッジトリマーなどの給油口は結構小さくて入れにくいですが、ノズル上のグリーンのボタンを押すと簡単に給油が始まり溢れ出ない優れもの

ブライワックス BRIWAX

BRIWAX社製の蜜蝋ワックス 使い方はそれぞれで堀越造園では新品の木材にわざと自然な雰囲気の傷をつけたり細かな穴をアイスピックなどで空けたりしておいてから、このワックスを薄く何度か塗りこむと簡単に古材のような雰囲気が出せます 屋外用では無いのでDIYで小さな家具や棚などに向いています

ヴェルシーニ

おフランスギヨーのフレンチローズ バラはイングリッシュローズだけではありませんよ 堀越造園も知ってますよ ということで登場です ヴェルシーニ城からついた名前だそうです。ロゼット咲きの花はとても優雅、サーモンピンクから中心部にいくにつれてオレンジ色のグラデーションになっています 枝は直立的ですがシュートが良く伸びるのでショートクライマーとして扱っても ステムが長いので花の時期は折れないかどうかドキドキするとおっしゃったお客様もいました 優しい方  繰り返し咲き

ティークリッパー

デビットオースチンのバラ 写真ではわかりませんが、アプリコットの花が開くと内側がクシュクシュとしたクオーターロゼット咲きになりボタンアイが見えます 香りは柔らかく、思わずふーんと深く吸い込んでしまいそうです トゲもほとんどなく扱いやすいです 直線的に出るような感じがします