コロカシア:ブラックマジック コロカシアは花壇やお庭に植え付けると抜群の存在感がある 大きくなるので周りの植物と少し離してあげると良い 日当たりが良い方が綺麗に黒くなる 耐寒性がないので寒くなったら掘り上げて霜の当たらないところに移動して冬越している 庭植え鉢植え共に鉢ごと植えておくと冬の時移動が非常に楽♪
堀越誠 のすべての投稿
カモミール
カモミールは基本的に2種類あってジャーマンカモミールは一年草だがこぼれダネでよく増える草丈40〜70cm程度 ローマンカモミールは多年草で草丈が低くグランドカバーにも使える 風通しが悪いと蒸れて枯れ込んだりアブラムシが発生しやすいが比較的に扱いやすいのでおすすめ
プンゲンス
お庭のシンボルツリーになるプンゲンス 一言にプンゲンスと言ってもたくさんの品種がある 基本的には成長はとても遅く日当たりの良い場所が向いている 風当たりの良い場所は台風などで倒れる場合があるので避けたほうがよいでしょう
ヒューケラ
カラーリーフとしてよく使うが、品種によっては花も良い 夏の直射日光とムレには弱いので半日陰のような場所の方が向いている カラーも豊富なので花壇や鉢植えにも使いやすい 2〜3年すると茎が上がってくるので乾燥を防ぐためにも土をかぶせるか、深く植え直したほうが良い 草丈20㎝〜40㎝程度
テディベア
春の開花時期は 株一面にテラコッタ色の花を付けます 退色は早くベージュピンクのような色になり シャッターチャンスを逃すこともしばしば なのでちょっと残念 ツル性は若干返り咲き性が悪いです 悪口ばかり書いていますが 写真のようにかわいいお花です 鉢植えや花壇の手前にいかがでしょうか? 個性的な色なので組み合わせに注意して下さいね
ブルーフォーユー
このバラをお持ちのお客様が、何だか体調が悪そうなバラなのよね(ごめんなさい)とおっしゃっていたことがあったので、正直余り期待はしていませんでした 日中に見ると確かにチョット具合悪い感じがする しかしある日の早朝に咲いていた花の色は、とても美しかったのです 本当はこんなに綺麗なのよといわんばかりに…
気温が高いとすぐに退色してしまうので暖かい地域の方は是非早起きしてこのバラの美しさを知っていただきたいと思います 花つきはよく返り咲きもします コンパクトなので 鉢植え花壇の前の方に植えてもいいですね
ルドゥデ
デビットオースチンのバラ メアリーローズ(ピンク)の枝変わりソフトピンクのバラ よく咲いて 香りもとても良い フェンスに這わせてもとても綺麗です 花は中輪 細い枝がよくでます 株が充実してくるとかなり太い枝になります 育てやすい品種
マダム ローレット メシミー
花弁が少なめで ひらひらとしたピンクの花が株一面に咲きます 華やかだけど はかなげな どなたかが東洋的なと表現されていましたが そのような雰囲気を漂わせます このバラが咲き始めるとやっとまたバラの季節が戻ってきたことを実感するのですが バラの華やかな季節も終わってしまうんだなどと 平家物語的発想になってしまうのです なぜだろ 良く返り咲きするのですけれどね 大好きなバラです
コンスタンススプライ
初期のイングリッシュローズ 残念ながら一季咲きですが クリアピンクの美しい花とミルラのとてもいい香りを届けてくれます 堀越造園ではフェンスとアーチと犬の雨よけ屋根に誘引しています 枝をたくさん出し、美しい花をたくさん咲かせます 満開の時は2階の窓から見下ろすのがとても素敵です
パットオースチン
デービッドオースチンのバラ ディープカップ咲きのカッパーオレンジの花と濃厚な香りを漂わせます やはり奥様の名前をつけるだけあるなぁと思わせる 「素晴らしい」の表現が似合う花です 独特の色なので、アプリコット系から白などと合わせるのが、無難でしょうか? つるバラとして扱っても2−3メートルは軽く伸びます