堀越誠 のすべての投稿

杉並区デイケアセンター

西荻窪駅からすぐ近く小学校の敷地にあるデイケアセンター 

駅に近いこともあり人も車もよく通る場所です 中からは半日こちらで過ごす皆さんの歌声や笑い声が聞こえてきます 入り口の横に大きな植え込み?空間がありこの場所のリフォーム依頼を頂きました 
デイケアセンターを利用する人の心が和んで 楽しんでほしい 「連れてこられた」じゃなく ここに来るのが楽しみになっていただきたいとの事
代表のOさんがそうお話しされていました

 前述の通り デイケアセンターは小学校の一部にあることから 周りは分厚い壁に囲まれ フェンスも黒い鋼鉄製です 昔からある小学校なので 明るい 楽しいとは掛け離れた状況でした ご依頼の空間はというと細長い敷地にご好意で持ち寄られた木や草花が植わっているのですが 残念ながら職員の方が手入れにかける時間をとれない為 雑然として植木鉢が転がっていたり 陰気な印象 夏は蚊がすごいのでその場所は通り過ぎるだけ 積極的に利用している感じでは無いようでした

 

堀越造園のご提案

センターを利用している皆様が明るく清潔な場所で見て 触って 楽しんで安らぎ 楽しみを感じていただく
外からセンターを眺める人にも楽しく 中に入ってみたいと思う空間

具体的には門からセンターの室内に入る通路に沿って低いデッキと花壇を立ち上げて 周回できるようにしました
車椅子も通れるようにバリアフリーになっています 
花壇の縁に座って作業できるので 足腰に負担がかかりにくくなっています
花壇には もともと植えてあった草花や 樹木などと新たにセレクトした植物を植え込み、季節ごとに花を楽しめ、管理も楽にできるようにしました 
植え込みと歩く場所を明確に分けたことでスッキリし 夏に草ぼうぼうになることもなく 蚊も以前より少なくなりました

黒い鉄製のフェンスにはつるバラとツルハナナス(ヤマホロシ)トケイソウを這わせ 外から見ても綺麗 素敵っと思っていただけるようにしました

 

杉並区Y様邸

ツゲの生垣の部分をなくしてもっと沢山の植物を植えたい目隠しも兼ねてバラを誘引したり宿根草や春には球根とかも植えられる花壇も欲しとの依頼 

堀越造園のご提案
レンガで少し高く土留めをして草花などのメンテナンス作業をしやすく 少し道路から離れたところにウッドフェンスを施工
面材をルーバー状にすることで目隠しも兼ねている

東村山市マンションアプローチ

オーナー様から自由にやってくださいと嬉しいお言葉でご依頼をいただきました ただしマンションの住人の方々以外にも不特定多数の人が使用することもあり 清潔で壊れにくく管理が簡単でなおかつ堀越造園らしいものを作ろうと思いました

アプローチ
当初綺麗なタイル貼りのアプローチを考えていたのですが 台車や鞄のキャスターで傷つけたり、雨の日に滑って転倒する危険性を考えタイル貼りはやめました 再測量すると道路側から玄関に向かって下がっていることが判明、構造上水の逃げ道が無いことから 夏のゲリラ豪雨を想定しインターロッキングにして雨水が溜まりにくい仕様に変更 サイドにも溝を入れ水はけをよくしました 

道路側の側面には お隣様との境界にブロック塀があります 1階にショップが入ることもあり 建物の雰囲気に合わせて ハードウッドを使ってブロック塀に化粧フェンスを取り付けました またそれはごみ集積所の目隠しも兼ねています(この部分の写真は後ほど)

アプローチの中ほどには細い石を積み重ねた花壇を設置 乾燥につよく 成長が遅い植物を中心にアプローチが殺風景にならない程度に植栽をしてあります

アプローチと反対側の通路はショップの作業場へ繋がる道兼住人の避難ルートとなります 石張りと砂利を組み合わせ緊急時には逃げやすく 普段は荷物を入れやすくしました ゲートもハードウッドを使用しました 鍵やハンドルはアイアンオーダー品です(この部分の写真は後ほど)

 

クレマチス エミリアプラター

波打つ花弁が4枚から6枚と変則的で淡い空色の花が咲く ツルはよく伸び 花付きもとても良い 花が8分咲きくらいになったら バッサリ剪定すると50〜60日後には再び開花する アーチやポール トレリスにおすすめ

本当良く伸びてくれるので 大切にしていたシャンプニーズが負けて具合を悪くしてしまいました  反省しております

クレマチス プリンスチャールズ

花付きが良くフェンス一面に花を咲かせてくれます 他のクレマチスにも言えることですが 植え付けて2年目以降 株が充実してきてからが実力発揮です 低い位置で咲いて欲しい場合はしっかり強剪定 少し上で咲い欲しい時はツルの太めの所を残して誘引する チャールズも花後はしっかり切り戻す 返り咲き ビチセラ系 写真のバラ:ギスレーヌドフェリゴンデ

ロサ ムンディー

花は濃いピンクと白のストライプ、いろいろな感じの花が咲いて 1株なのにお得な気分になります 別名ロサ ガリガ ベルシコロール ムンディーとはヘンリー2世の愛妾ロザモンドの名前が由来のようです 変幻自在の魅力だったのでしょうか? 
 オールドローズの中でもとても古い品種です、香りもよく、ピンクのペンティットセージとの組み合わせは 春らしくって大好きです 1m程度

自動潅水

この自動潅水はお手軽に自由に設置できるところが優れている 例えば鉢植え ハンギング 花壇 芝生など好きなところに後からでも簡単に増やせる ノズルもドッリプ式 スプレー式 水量調整とそれぞれ細かく分かれている タイマー式のコントローラーで夏の旅行なども安心していける グローベン社製 

砂岩 球体

以前、玄関先の花壇のアクセントに使った石材 砂岩の持つやわらかな雰囲気はどこか木星のような感じに見える お庭のオーナメント 芝生とも相性が良いちょっと変わった感じを演出するにはおすすめ 余談だが触りごごちがとてもいい サイズは4種類 φ20cm φ30cm φ40cm φ60cm インド産

他にも中空の素焼製の物もあるが雰囲気は劣る

麻ひも

この写真を見ただけでピン(あっこれね♪)ときた方は上級者? この紐はいつの日か自然に帰ってくれる麻で出来ている バラの誘引作業で使う紐 誘引後の姿はバラの葉がないので縛った麻紐が少し目立つ もし気になる方は写真のように緑色の物だと違和感がないと思う 他にもいろんな色が出ているので気分で変えても良い 写真:NUTSCENE社(ナッツシーン)イギリス製

西洋アジサイ アナベル

アナベルはとにかく剪定が簡単 落葉時にしっかりと切り戻しても確実に咲いてくれる優等生 若干湿めりけがあって半日がげの方が良いような?基本強健なのであまり気にしなくても良いと思う 花はつぼみの時期はグリーンでだんだんと白色へ変化する 他にもピンクの花色や八重などあるがやっぱり昔からあるこの花の方が個人的には好き 草丈 1〜1.2m程度