堀越誠 のすべての投稿

ハクロニシキ

落葉低木 芽吹きが薄ピンク〜白でとてもきれい 成長は早いわりには大きくならないが 葉張りが出るので少しスペースがあったほうが良い 木自体はとても丈夫だけど わりと葉焼けをするので半日陰で育てたほうが綺麗な葉を維持できる 葉焼けをしても切り戻せばすぐにまた伸びるのだが 単木またはスタンダードで出回っていることが多い 

西洋ハシバミ レッドマジェスティック

西洋ハシバミの雲竜枝 分かりやすく言うとヘーゼルナッツ 落葉期にくねくね曲がった枝が目立ち存在感抜群 葉も銅葉でお庭のアクセントにもってこいな植物 たまに株元からまっすぐな枝(台木)が出てきますので気づいたら即カット NIWAYAではお庭の目立つところに植わっていてウィンターシーズンのフォーカルポイントとして頑張っております

オトコヨウゾメ

落葉の低木で 学名のビバーナムが示すようにガマズミの仲間です 枝は細めで成長もあまり早くないようなので コンパクトなお庭でも使えます 
 小さな黒い実で目立たないですが秋には実もなります ヨウゾメというのは食用になる実の事をさすのだそうですが なんでオトコなのかは不明 成長も遅く線も細いので優しい雰囲気の樹形で丈夫であつかいやすい

 

 

お庭造り風景

    なかなか実績のところをアップできないので 昨秋から冬にかけて作らせていただいていたお庭の作業中の写真を アップしてみました コツコツと寒い中作業していたお父さんご苦労様でした

 図面を元に区切っていきます

IMG_1570

IMG_1571

IMG_1552

日暮れの早い冬の夕方 区切りのついた頃の撮影なのでどうしても日が傾いています

 

春になったので、植えつけた植物の様子見を兼ねて一度ご訪問させていただきたいと思います 
お施主様もその後のご感想をお聞かせくださいね