BLOG

NIWAYA ブログ

冬仕事

年明けから続いていたつるバラの剪定 誘引 移植 施肥 消毒 鉢替え作業もようやっと終盤に‥長かった(笑)まだもう少し続くけど‥

手にはたくさんのトゲが残っているけれどもメンテナンス後にほとんどのお客様が『あ〜これで一安心♪ 開花が楽みだわ〜』と開花時の風景を想像しながらホッとしている様子がモチベーションの維持に繋がっています

IMG_4103

この一枚は年明けそうそうに見渡す限りバラ‥バラ‥つるバラのお庭で正直気合を入れて黙々と作業をしないと終わりが見えてこない状況で 若干焦り気味で寒さなど感じている場合じゃない感じで幕開け

IMG_4164

良い感じでハサミが慣れてきた頃に 木工事♪
途中 違った作業ができるのも中々新鮮で気分転換にも良い
この素敵な雰囲気のスペースにハードウッドを使ったパーゴラを作製 このほかにもう一箇所つくったのですが 終わった頃には辺りは真っ暗でお写真が無いのが残念
つるバラをいくつか植え付けさせていただいたので開花時期に再度アップの予定

IMG_4175

 つるバラのメンテナンスに戻り
20m近く‥いやもうちょっとかな?(写真はないが反対側も有りですがお隣さんのお洗濯が丸写りで断念)とにかく沢山のバラを毎年メンテナンスさせて頂いているお宅 微妙に開花時期を変えて植えてあるので長く花を楽しめるという素敵なメリットが♪

この後 杉並区〜武蔵野市あたりまで10数件のつるバラのメンテナンスめぐり 開花時期には一眼片手にお庭めぐりをさせていただく予定

IMG_4184

そして現在はご新規様のガーデンリフォームをさせていただいており 素敵なローズガーデンへとリフォーム中
写真はエンピと言って根を切る専用のスコップを使って大きくなったブルーベリーの移植作業風景
少し和風寄りでウッドフェンスを背景に宿根草とバラを使ったお庭といった感じで新しい課題にチャレンジ中でございます
完成後にまた