BLOG

NIWAYA ブログ

はるの花 犬のフグリって‥

昨年 一年生になったばかりの娘に音読の練習をさせました
一番最初の練習が 草野心平の春のうた という題名の詩でした

リズムが良くて気持ち良い
長い冬を越え ポカポカ暖かくなった地中の寝床から目覚めたばかりのカエルちゃん 喜びの歌です

その中で犬のフグリが咲いている というくだりがあるのですが
ずーっと犬のフグリってどんな花なのだろうと 考えていました
フグリって雄犬の大切なところだそうです 言葉の意味も知らなかったのですが どんなグロテスクな花なのかなあ 見たことないなぁ っと思って1年経ちました 先日下の娘が保育園から持ち帰った本を見ていたら、なんとオオイヌノフグリが載っているではありませんか!!

まさか!

野に咲く花の中で私の大好きな水色の小さな可愛い花だったのです 多分皆さんも良くご存知でしょう こんな可愛らしい花になぜ犬のフグリってつけたのかしら

とてもショック 昔の人の洒落なのでしょうかね

後日花を探したのですが、花の盛りは終わっていて今はこのような状態 葉っぱがフグリなのでしょうか?
 IMG_2522             

ただしオオイヌノフグリは外来種で草野心平がこの詩を書いた頃のイヌノフグリは絶滅寸前だそうです 強いものに追いやられてしまうのですね

IMG_2515

ヒメオドリコソウ はびこって邪魔になるけど名前がかわいい

IMG_2508

ホトケノザ

IMG_2510

スミレ これもどんどん増えて困ります 終わったら抜くぞ!!